2019年3月31日日曜日

座って、目をつむって、60秒
呼吸をしている自分に気がつく

2019年1月19日土曜日

笑う

本当は今日で、さよならなのかも知れない。

だからこそ、今日誰かと通じ合えたということの意味は、笑っちゃうくらい儚くて、何よりも尊いものになる。

知之の「笑う」を聴いて。

2019年1月10日木曜日

新年

あけましておめでとうございます。

遅い…笑

といっても、このブログはほとんど独り言のようになってきていて、誰かの日常の中にお邪魔するSNSや本当に書きたい放題の日記帳でもなく
自分の中で、立ち位置が不思議なものになってきている。

でも文章は人に見られる緊張感で書いていた方が良い気がしていて、時々ふと思い出したように今年も綴っていこうと思います。

ここ4〜5年くらい、年が明けると石井ゆかりさんの星占いを読んでいる。「双子座の空模様」というものだ。
10代の頃の自分からしたら星占いなんて、考えられなかった。ちゃんちゃらおかしいと思っていた。
歳をとって、自分の考え方の変化もあるけど、石井ゆかりさんの語り口に惹かれているのが大きい。
どこか力が抜けていて、前向きなのが良い。
あたってもはずれても、良い。

2018年10月14日日曜日

旋毛からつま先の先まで

折坂悠太の「平成」を聴いた。
良い音楽って何?
それは、言葉が鋭い。メロディーが美しい。
そしてなにより、澄んだまなざしと抑えられない衝動がある。
それを形にできるのは、彼がその輝きに気づき、確信しているからだ。
もう、抑えられないんだ。

2018年8月29日水曜日

さくらももこさん

ちびまる子ちゃん、大好きだった。
優しく面白く日常を描いてくれた、さくらももこさん。

エッセイも読みました。「さるのこしかけ」「もものかんづめ」タイトルだけでなんだか幸せになれる不思議。

寂しいです。
たくさん、ありがとうございました。

2018年8月21日火曜日

ロックンロール

この間かんちゃんと飲んでて、くるりのロックンロールを歌ってくれたから、やっぱりいい曲だなと改めて思う。
振り返ることなく歩いていけたら、なんて素敵なことだろう。

2018年8月17日金曜日

愛とは

人類が何か新しいものに到達するためには、すべての知識や技術を共有して、みんなで協力しあわなくちゃいけない。疑いの心を捨てて人を信頼していないと、人間の本当の力は発揮されない。

一番最悪なのは戦争で、単純に人が死ぬからということじゃない。
平時の事件や事故もとても悲しいものだけど、(本当は素人が好き放題車を乗り回すのは危険だな…と思う。乗ってるけど)
戦争は、人を怒りと憎しみと狂気の中に落とす。

疑心は、人の気持ちを沈ませて無気力にさせる。
だから、ある会社で人間関係が酷いことになってるとか、学校でいじめがある、とか全部そうで、本来なら伸び伸びと表現できたはずの心が沈んでしまう。

人生は苦しみである、と誰かが言ってて
確かに真理なのかもしれないけれど…
と思いつつ、また新しい気持ちが湧いてくる。

苦しみに耐える力も必要だ。そして冷静さと理性も。